メイクで垢抜ける方法!普段のメイクで少し意識するだけで大変身!

メイク

有名なタレントさんやユーチュバーなどが紹介してる人気商品を使ってもうまくメイクが出来ず顔の印象が野暮ったく見えてしまい落ち込んでる方のために今日は、簡単にポイントを押さえるだけで簡単に垢抜けれる方法を紹介します!

メイクをしているのに芋っぽく見えてしまう原因とは?

最近メイクを始めたばかりの方や、今までメイクをしたことなかった方がいきなりメイクを始めるとなかなか思うようなメイクが出来ず芋っぽく見えてしまうことがあります‥

まず、最初にメイクをしていく上で芋っぽく見えてしまう原因をいくつか挙げます!

全てのパーツのメイクの主張が激しい

パーソナルカラーを意識できていない

いろんな色味を使いすぎてごちゃごちゃしている

垢抜けている人やメイクが上手な人に共通している特徴とは?

まず最初に垢抜けている人の共通の特徴とはなんなのでしょか?

一つの大きな特徴としては、メイク全体が統一感があることです。

「統一感って何!?」思った方に簡単に説明します。

メイクに統一感がある人は次のようなことを考えて、メイクをしています。

メイクをする際に足し算・引き算ができている

パーソナルカラーを意識してメイクをしている

全体的に似たような色味を使ってい

ゆうこすさんのメイクでパーソナルカラーの大切をみてみよう❤︎

このようなメイクの特徴が当てはまるのがゆうこすさんです!

ゆうこすさんといえば最強モテ人間を目指して日々いろんなものをプロデュースし続ける”モテクリエイター”ですよね。

そんなゆうこすさんのメイクの特徴として言えるのは、ゆうこすさんのパーソナルカラーイエベ春」を生かしてアイシャドーを少しピンク味の入ったブラウンを使用しているのがわかります。

さらにリップは青み系の色より赤みブラウンピンク味の入ったブラウンなどを使っている印象です。

自分のパーソナルカラーに合う色味を使うと顔の印象がパッと明るくなります!

逆に自分のパーソナルカラーに合わない色味を使うとメイク全体がゴチャゴチャして見えたり肌がくすんで見えたり、疲れた顔に見えたりします。

メイクする時の足し算引き算とは?

メイクするときには足しひきを考えるのもとても重要です。

例えば、アイメイクもチークも眉毛も全部濃くメイクすると、全てのパーツの主張が激しくなってしまい、顔のバランスが崩れゴチャっとしたメイクになってしまいます。

例えば眉毛の描き方がとりあえず全部埋めている人いますよね‥

それだとやはり眉毛の印象が強くなりすぎてしまい、垢抜けからほど遠くなってしまいます。

では綺麗な眉毛の描き方とはどう言ったものなのでしょうか?

①眉頭は薄く、眉尻を濃く描くこと

②毛一本一本を意識して描くこと

③髪の毛より明るい色で眉マスカラをする

この3つを意識するだけで眉毛の印象は全然変わります!

これがいわゆる引き算メイクです!

次に、アイメイクです!

chichi_makeup.lipsさんのアイメイクを参考に見てみましょう!

アイメイクもひたすらいろんなアイシャドーやラメをベタ塗りしても厚化粧っぽさが出てしまい、老けた印象与えてしまいます。

chichi_makeup.lipsのメイクを見てみるとまずベージュ薄い茶色をアイホール全体に塗っていき、濃い茶色を目頭目尻に塗っていき、黒目の上だけにラメを載せています。

こうすることでアイメイクにメリハリが付きデカ目効果ナチュラルに盛ることができます✨これがアイメイクでいう足しひきです!

垢抜けメイクに必須なコスメたち💄

最近大人気なコスメを紹介していきます!垢抜けメイクには必須なものを集めました。

アイシャドウでおすすめなのがrom&ndベターザンパレットです!

パレットの種類はとても豊富でどんなパーソナルカラーの人にでも合います!

マットな色味からキラキラのラメまで全て一つのパレットに用意されているのでいろんなメイクを幅広く楽しめちゃいます💫

アイライナーはcanmakeのクリーミータッチライナーがおすすめです!

色味も豊富で長持ちすることでとても有名ですが、肌触りもとても滑らかでこれ一本でトレンド感の目を作れちゃいます❤︎

リップはダントツでrom&ndのジューシーラスティングティントがおすすめです!

カラーバリエーションも豊富でうるつやの唇を手に入れることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました