
みなさんこんにちは!
仕事や勉強に一生懸命で自分の体を休ませてあげるのを後回しにしていませんか?
うまくいかないこと続きで疲れちゃう日もあると思います。
仕事も勉強も時々自分へのご褒美があるから頑張れるのです!
それで今日はみなさんにおすすめの体の疲れ心の疲れを癒してくれるものを紹介したいと思います!
お風呂の時に使うといいもの

まずどうしても忙しくてお風呂をシャワーだけで済ませちゃって寝てる方は結構多いと思います、でもたまにはお風呂にゆっくりつかって疲れを取ると心も体もスッキリします。
そこでまずお風呂の時に使うといいものやしたほうがいいことを紹介していきます!
バスオイル
たまにちょっといいバスオイルでゆっくりお風呂に使ってリッチな気分に♪
バスオイルのいいところ
・アロマの心地よい香りによって自律神経の乱れの整えられる
・睡眠の質が上がる
・肌が保湿される
・バスオイルが含まれた水でマッサージができる
などいいことだらけですね😊
ストレスに多い生活をしている人こそあったかいお風呂でいい香りに包まれながら映画なんか見ながらお風呂に浸かるのもいいですね✨
おすすめのバスオイルはジョーン マローン ロンドン ライム バジル & マンダリン バス オイルです!

好きな飲み物を飲む
お風呂に浸かりながら好きな飲み物を飲んで体をリラックスさせましょう!
しかしお酒は体調が悪くなるのでやめた方がいいのでお酒以外のジュースにしましょう🥤
おすすめの飲み物はフルーツジュースやミネラルウォーターそしてハーブティーなどです!
ここは好みの問題なので好きなもを飲みましょう!
好きな動画や歌を聞く
疲れた時に一番聞くのはひたすら自分の好きなことをすることです!
自分の好きな音楽を聴いたり、動画見ながら現実から離れてしかっり心を休ませてあげてください。
水でスマホが濡れるのが心配な方はスマホ専用の防水ケースに入れると安心ですね。

寝る前にするといいこと
疲れているのに、ベッドに入った瞬間に目が覚め、いろんな考えが頭の中でぐるぐると回り眠りにつけない、そんな経験をしている方は今の時代かなり多いと思います。
そんな時は無理に目を閉じ、眠ろうとしないで体と心がリラックスできるようなことをしてみましょう!
アロマをたく
アロマキャンドルをたきながら好きな音楽をかけ、思う存分楽しみながらリラックスしましょう!
いい匂いに身をまとうことは自律神経の乱れを治してくれるので心の疲れが取れるのを実感できるでしょう!

マッサージをする
マッサージで体のこりをほぐすことで筋肉の緊張が和らぎ眠りにつきやすくなります。
おすすめなのは頭のマッサージです!
おすすめのマッサージ方法が紹介されているリンクを貼っておきましたので是非ご覧ください。https://esse-online.jp/articles/-/5377
絵や日記を毎日書いてみる
なんとなく絵を描いて心を落ち着かせてみるのもおすすめの方法です!
日記をつけてみるのも良い習慣だと思います。
日記にはその日起こったことや自分を褒めてあげましょう。
二ヶ月前の日記を見てみると(こんなことで悩んでたの!?)なんて思ったりすることもあるので悩みを解決するきっかけになったりもしてくれます。

肌の疲れ
次に肌の疲れです。
体の疲れはものすごく肌にでます。やはり疲れていると顔にニキビができていたり、顔全体の筋肉が固まっているように感じますよね?
そこでおすすめなのが顔全体を保湿しながらマッサージをすることです!
エリクシール シュペリエル リフトナイトクリーム Wを使って顔全体をクリームで馴染ませながらマッサージすると顔のむくみも取れて顔が疲れているような印象から若々しく見えます!

まとめ
体の疲れはマッサージやお風呂などで解消できますが、心の疲れは人によって解決策が違います。
一番大切なのは普段から無理しない程度に頑張ることです。
それでも疲れた場合は好きなことや好きなもの、または好きな人と過ごして心の疲れを取りましょう。
コメント